午後は自転車で出かけようかと思いきや面倒になり近所をflick。
夜は日本橋へ。
L。O。V。E。
もう少し熟したら盗んでやろう!と思っている向かいの家の琵琶。
夜の日本橋。何かの祭りが始まるみたい。ワクワクしちゃうね。
日本橋は6年?通った町。ウィメンズラルフローレンの本社は日本橋で何度となく歩いた道。懐かしかったな。
昨日の朝に引っ張りだしたファイルの中には私が6年間ラルフローレンのVMD、店舗企画、window 企画、装飾、社内ペーパー作成などなどの仕事をしていた頃の企画書、報告書なんかの写真が入っていたの。
もうね。あの6年間はマジで馬車馬のように働いた。朝6時起き、オフィスへ行き、百貨店が終わってから翌朝3時までかけてウィンドーを作る。タクシーで家に帰り。そして寝ずに支度をしてまた会社へ。2週間休みなしなんて当たり前。いいえ国内出張していたら1ヶ月休みなしも余裕。そしてニューヨーク出張行く日に高熱出したら自己管理なっていないと叱られそのまま成田へ。そんな日々。ラルフローレン大好きバカだったからなんとかやってきたけど。会社は大っ嫌いだった。ファッションとは無縁のただの日本企業で。社員全員ファックだったよ。あんなファッションセンスのかけらもない社員をミスターラルフローレンが見たらショックに違いなかった。ある日、体も心もぶっちぎれて出社拒否になりましたわ笑。その後は仕事まともにやろうなんて気持ちみじんもなくなり。私、ギャングになってしまったのハハハ。ホントに。二度と本気で仕事はしません。心に誓ったのです。
私の担当は新宿伊勢丹。90年半ばまではショーウィンドウがどのショップにも設けられていて。ニューヨークのマジソンにあるラルフローレンの本店を手本に月に1度ショーウィンドウをプランニングして装飾して。楽しかったしカッコ良かった。今はショーウィンドウなんてなくなって大きな写真で毎シーズンのイメージを伝えるだけで。それもかっこいいけど、つまらなくなってしまったな。
新宿伊勢丹のショーウィンドウ。ある年のクリスマス。凄く気に入っているんだ。
企画書作って、装飾品買い歩いて、作り込んで。スタイリングして。大変だけど楽しかったな。
すべてが終わったら写真撮って報告書を作成。
立川伊勢丹。ここは新規店舗で店舗設計からウィンドウまですべてをやらせてもらったショップ。クラシカルなスタイルからモダンスタイルへ変わっていった頃。1995年。今はなくなってしまったけど。
こうやって日本全国のショップを毎月ウィンドウを作り込みに行くの。私は新宿伊勢丹、立川伊勢丹、新潟、金沢、盛岡、仙台、福井、富山などなど。合間にヘルプで静岡、名古屋、京都、大阪、広島まで行ったかなぁ。ラルフローレンが一番儲けていたときなのね。だから各地で接待やらなんやらで美味いもんたくさん食わせてもらったな。覚えているのはそれだけだわ笑。
私たちの部署はこんな本も作るの。
ニュースペーパーも作る。毎シーズンニューヨークへ展示会、ショップ取材に行って作るの。コレは楽しかった!
このシーズンのコレクションラインが1番好き!本当にかっこいい!
っつーーーーーーか仕事これだけじゃないからねっ!アホ日本企業だから決起集会みたいな合宿行かされたり、運動会やってみたり、どうにもセンスのない日本全国のラルフローレンショップの販売員への教育、百貨店バイヤーやた役員やらの接待、自分の会社の上司接待、書き初め式(何じゃそりゃ!でしょっ!)、株式総会やら、行きたくもない社員旅行やら
もう思い出せないけど。ただラルフローレンのファッションが好きで入社してみたもののファッションとは無縁の仕事を鬼のようにこなしたわ。あんなに大好きだったのに文句しか出てきません。ちなみに給料だってクソだからっ笑。
ってなことで、昨晩の懐かしい日本橋の町並みから
ラルフローレンクソ会社の長々ポストになってしまったわね。今はもっとお洒落で楽しい会社になったのかしらね?!
No comments:
Post a Comment