
それから毎日バス、地下鉄でフラフラするんだけど。憧れのラルフローレンの本店へもバスで行ったな。それはそれは感動しましたよ!日本とは違ってかっこいい店員もたくさんいたし!いつかラルフローレンで働く!ってこの時心に決めたのよ。何日かすると偶然にも義弟が古着の買付けでマンハッタンに滞在しているという情報が入ってきたの(携帯、インターネット、メールもないのになんでだろ?)とにかくホテルから彼の滞在している人の家に電話して逢うことになった!凄い偶然でしょ!ホテルのそばのフライデーズで食事したね〜ラルフの本店にもまた行ったし、翌日にはクィーンズのグリーク(ギリシャ)タウンのグリークレストランに連れて行ってもらったな。このときのことを考えても義弟とは凄い運命的なモノを感じてます。今は逢えないけど。。。。。で!とうとうイーストハンプトンへ!そこへは。。。。確かグランドセントラル駅から行ったんだと思う。↓ここが駅

アムトラックじゃなかったから。三時間かかったかな。ロングアイランドはマンハッタンから南東にある島でリゾート地なの。もちろんミスターラルフの別荘もある。ラルフローレンカントリーショップがあるイーストハンプトン駅で降りて、さてどうするか?ってな感じ。だってホテルも取ってなかったし何の情報も持ってないし。とりあえず駅で地図もらってBB(hotel)でも探そうと思ってメインストリートに出た。そこで太った白人のおじちゃんに出逢う。”どうしたの?どこから来たの?” ”日本から、どこかにBBないかしら?” ”今はオフシーズンだからなぁ” ってなやりとり。そうワタシが行ったのは11月で人もまばらなときだったの。そうこうしてたらこのおじちゃんが白人のおばあちゃん2人が住んでいるかわいらしい家に連れて行ってくれたのだ!後から考えてみたら知らない人について行くなんて!危ない!って反省したんだけど笑 無知って怖いよね笑 そのおばあちゃんがまた親切な人で、なんでも若い頃は色んな国を旅して回り、色んな人に助けてもらったことがあってその恩返しができればとずっと思っていたんですって。だからワタシのことを助けたいってことで三日間泊めてくれたのデス。ハーバーにあるレストランへディナーに行ったり。教会にお祈りに行ったり。↓ここがワタシに貸してくれた部屋

そしてそして念願の ”ラルフローレンカントリーショップ” へ行くのです!おばあちゃん宅から歩いて15分くらいだったかな。この町はホントステキな所だった。湖があって、風車もたくさんあって、ラルフのショップからまた10分歩くと海! ↓アトランティックオーシャン!!!!!

ショップは小さな白い建物で、中にはワタシの大好きなカントリーラインの服が並んでウィンドーにはかわいいデコレーションとプロップ!だけど残念なことに写真撮れなかったの。。。。。言い出せない小心もののワタシ笑 ちょっとググってみた。クリック→ラルフローレン まだあるみたい?!今はカントリーラインなくなったからきっとRRLの商品にかわってるんだろうなぁ〜 そして4日目の朝マンハッタンへ戻った。その足でアムトラックが走るペンステーション(Penn station)へ。↓これはオールドペンステーション。ステキ!これまた写真撮っておらず悪しからず。

ここから十時間かけてナイアガラの滝へ!なんつっても11月で極寒。人もおらず笑 三日ですることなくなって笑 今度はグレイハウンド(バスね)で四時間かけてピッツバーグの友達の所へ戻って、またふらふら大学を出入りしながら遊んで過ごしましたわ。東京に戻って一週間後。ちょうど一週間後に親父死んだんだ。まるでワタシの帰りを待っていたかのようにね。葬儀にはには義弟、ニシウラ君、ツル君、ミッキーも思いがけず来てくれたんだったな。ドラマだな。それから年明けた春に念願のラルフローレンカンパニーに入社するんだけど。。。。。その春に恋に落ちたんだった笑。お互いを知る人。ワタシはずっと憧れていた。恋とは違うナニカをずっと感じてた人。そう、付き合うことになったんだ!デートしたり、ドライブしたり、まだまだ若い2人だから将来何をやっていくか!みたいなこと熱く語ったりね。ワタシにとってはすっごくピュアな付き合いだった笑。だけど一週間?じゃないかっ。一ヶ月ぐらい?で終わってしまった。というかフラれてしまった。ちょうどラルフローレンに入社したばかりの頃だった。彼はLAに移住することを心に決めたみたいなの。出発する何日か前に電話で話したなぁ。”LA来いよ”って、”休み取って遊びに行くね!”って切ない思いで答えたよ。そしたら彼”そうじゃなくて来いよ!”って一緒に?ってこと?ワタシには訳わからずだった。”来れないよな。念願のラルフローレンで仕事決まったんだもんな。じゃあ遊びに来るときは空港までキャデラックで迎えに行ってやるからよ!”なんて言ってハハハって笑ってたっけね。それから2年間彼のことを忘れられず過ごしたよ笑。可愛かったなアタシ。それから義弟も妹を残してLAへ。その他の男の子達もみんなLAへ移住して行った。そんな同級生たちが今は東京で名を残すような仕事をして頑張っているの。ワタシも弟のおかげでその仲間に加えてもらえたのに。自ら全部ぶっ壊しちゃった。いつもそう。で、そうそう仕事はというと、一年間は近所のラルフローレンショップで販売をしていたのね。一年後、大学卒しか取らない本社がワタシの熱い熱い思いを受け入れてくれて高卒のワタシを迎え入れてくれた。そこは”ビジュアルマーチャンダイジング”という部署。店舗設計、ショーウィンドーのデザインとデコレーション。毎シーズンのスタイル、イメージを販売員へ教える為に日本中をかけまわった!ワタシの担当は北陸東北で金沢、富山、福井、新潟、仙台、盛岡、そして新宿伊勢丹本店。ときには広島、大阪、京都、名古屋。もちろん本社のニューヨークでの展示会、LAへのショップ視察。もう死にものぐるい、馬車馬のようにいや自衛隊員のように6年間働いたな。精魂込めすぎて6年しかもたなかった笑。辞めてからか。これまたドラマティックな激しい人生が始まったのは。。。。。それもまたいつか書きますわぁ。

そしてこれおばあちゃんからのいただきもの。ロングアイランドの地図が描いてあるタイル

こっちはイーストハンプトンで有名な風車 "Home Sweet Home" だって。かわいいよね。

これは100円ショップで買ったフレームにラルフローレンのPPマーク”ポロプレイヤー”を入れてみました。

キッチンに!

ワタシの部署ではこんな本も作ったりしたの。

ミスターラルフとニューヨークマディソンアベニューにある本店。またいつの日か行けるのかな。
ダラダラと書いてしまった。最近、昔のことばかり思い出す。それは一年前のこと、二十年前のこと、十年前のこと。振りかえってばかり。そして苦しくなってしまう。今はなんにもなくなってしまったから。なにかに熱中したり、突詰めたり、好きなモノだったり、愛する人だったり。なにもなくなってしまった。いつでもワタシは”ナニか”を持っていたのに。今は熱い思いになれない。まだ前に進めない。まだ。。。。。いつまで?それは自分で決めることだってわかってるんだけどね。本気でカッコいい!と思えるものもなんにもない!だからまた昔のこと書いてしまうと思うんだ。歩き出せないよぉ。
No comments:
Post a Comment